素敵女子に憧れてアレコレ奮闘中のズボラ女子あんずです。
来年の手帳が決まりました!!
ということで、新しい手帳への引き継ぎ作業をしました。
どんな手帳にしたかなどの詳しいことは、今記事を作成中なのでもう少々お待ちください…!
(今週中にはアップする予定です!)
●パスワードやIDを書き写す。
複数のSNSをやっているので、パスワードやIDを忘れないよう手帳に書き写しています。
●ワードローブの管理
付箋を使ってワードローブの管理をしています。
●wishリストをつくる
読みたい本、観たい映画などや行きたい場所リストをつくります。
wishリストはデジタルでも管理しています。
●目標を書き込む
これはまだ書いてなくて、来月誕生日なのでその時に書く予定です。
wishリストと目標を書くときのポイントなんですが、その年のwishリスト、目標を書くこと。
あまりにもwishリストが多すぎたり目標が遠過ぎると、最初から諦めてしまうから。
なのでwishリストは2018年で絶対やりたいこと、行きたい所をリストアップして、目標は大きな目標がありつつも2018年で達成させたいことを2018年の目標として書きます。
●手帳を使い始めるのは12月から
風水では12月が始まりの月とされているそう。
9月始まりや10月始まりの手帳も多くあるし、新しい手帳を買うとその日からすぐに使いたくなるけど12月まで我慢します。
と言いたいところですが、我慢できずにもう使い始めてます(笑)
●物を詰め込み重くしない
レシートや名刺などあれこれ挟んで手帳を重くすると運気がダウン。
必要最低限の物だけ挟んで手帳は軽く使いましょう。
●手帳もポジティブ思考
ネガティブなことばかり書き込むと運気が下降します。
また手帳に「×」や「△」マークは使わない。
「×」は運気を下降させるのと
「△」は人間関係の対立が起こりやすくなるそう。
なので私は間違った時は修正テープを使用したり、2重線で消すようにしています。
「△」も使わないようにして「☆」や「♡」を
使っています。
●手帳の材質
手帳の材質によって上がる運気が違います。
紙製→恋愛運
革製→仕事運、金運
布製→自分を変えたい、成長したい
●手帳の色
青、緑→仕事運、発展運
赤、オレンジ→美容運、社交運、成功運
ゴールド、薄い黄色→金運、貯蓄運
ただし色に関しては、自分の好きな色、気分の上がる色を選ぶのが1番だと思います。
ぜひ手帳選びの参考にしてみて下さい!